2021年5月28日金曜日

マナビス教材紹介⑦

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

【教材紹介:現代文レベル5】

本日紹介する講座は、「私大現代文読解レベル5」です!

《講座の基本情報》

私大入試に頻出されているのが、抽象度の高い難解な文章です。こういった文章に苦手意識を持っている人、さらにハイレベルな問題にチャレンジしたい人におすすめです。前半10講では、文章の読み解き方、読解の基盤となる思想や概念の知識を学び、後半10講では、より難易度の高い問題で応用力を養っていきます。

《アドバイザー目線の評価・アドバイス》

基本的にこの講座で扱う問題文は非常に難易度が高く、多くは早稲田大学など難関私大の過去問や予想問題から抜粋されています。そのため問題形式も早稲田やMARCH上位大学に近いものとなっているため、それらの大学を志望する人は受講する価値があるといえます。難易度は高いのですが、解説が丁寧で得るものはたくさんあります。是非皆さんも受けてみてください!

現代文の講座紹介は今回を持ちまして終わりとなります。他の科目も紹介していきます。お楽しみに!

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月27日木曜日

高1生、2生向け!受験生になる前にクリアしておきたい5つのミッション!part.3

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

1生、2生向け!受験生になる前にクリアしておきたい5つのミッション!part.3

受験生となる前の皆さんが、高校3年間を有意義に、そして志望大学合格という栄冠を勝ち取るために、高校1・2年生のうちにやっておくべきことを全6回にわたって紹介しています!今回は第3回!というわけで、2つ目のミッションを紹介します。

MISSION 2 文理を選択せよ!

多くの高校では、高2生から「文理分け」が行われます。文系・理系どちらのコースを選択するかは、将来大学や学部を決める際に、非常に大きく関わってきます。比較的時間に余裕のある1年生のうちから、学びたい分野について考えてみましょう。

文理選択で大切なことは、「数学が苦手だから」、「国語が苦手だから」といった「苦手」を理由に選択してはならないということです。将来自分が就きたい職業や、興味のある学問が文系、理系のどちらで学べるのか、という観点で考えるようにしましょう。進みたい進路をどう見つけたらよいかわからない、という人は、今まで面白く読めた本やニュースを見ていて目を惹かれるのはどんな分野かな?と考えるなど、身近なものから興味のあるものを探すのも有効な手段です。

私たちマナビスのスタッフも、皆さんと同じような道をたどり、勉強を進めてきました。文理選択で悩んだら是非、私たちにも相談してくださいね!次回、MISSION 3!乞うご期待!

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月26日水曜日

高3生これからの学習の進め方

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

高3これからの学習の進め方】

皆さん、5月に行われた模試の自己採点の結果はいかがでしたか?自己分析は進んでいますでしょうか。模試の成績は今後の学習の見通しを立てる参考にしてください。

さて、今回はこれから夏までの学習についてフォーカスします。

受験生の皆さんの最終目標は志望校合格ですが、その前に、第3回共通テスト模試で志望大学のボーダー得点率に到達することが目標になります。これは、C判定とることが目安になります。

今この時期は特に、基礎のインプットが大切になっています。ここで!この学習で大切なことは、

進度×理解度

学習できる時間は限られています。実際に共通テストまで233しかありません。秋からは、志望大学の演習を多くの受験生が進めて行きます。併願校までしっかり対策するための時間を確保するためには、後回しは厳禁です。

問題を、わからないままや、なんとなく理解の状態で放置していませんか!?苦手を克服するのは、夏までが勝負!!わからない問題は、質問したり類題を解いたりしてその場ですぐに解決しましょう!

何度も言いますが、夏以降は過去問研究や入試レベルの問題に取り掛かる時期になります。基本的な知識は夏以降にインプットしている時間はありません。

夏までの学習量の差が成績の伸びの差になるので、今この時期から夏休みまでの学習量で周囲との差を付けましょう!

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

 

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 

5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
※年間では休館日があります。
※時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月25日火曜日

世界史っていつまでに覚えきればいいの?

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

暑さを感じる日も増え、体調を崩しやすい季節になりましたね。体調管理も受験戦略のひとつです。一緒に頑張っていきましょうo(^-^)o今回は、私がよく生徒さんに聞かれる「世界史っていつまでに覚えきればいいの?」という質問にお答えしたいと思います。

◆世界史とは?

そもそも世界史の難しさとして挙げられるのはやはり横の繋がりです。世界史を学ぶにあたっては、ひとつひとつの出来事を国や地域だけではなく世界スケールで捉えなければなりません。これは日本史との決定的な違いといえます。範囲がとにかく広いので、世界史は、「覚えきる」というよりかは「本番直前まで頭に入れられるもの」と言った方が良いかもしれません。

◆世界史の勉強のペース

では、私が受験生の頃に実践していた世界史の勉強のペースをご紹介します!

おそらく高校1・2年生は日本史と世界史のどちらを選択するのか、もしくは理系なのか文系なのかを考える大変な時期だと思います。そういうこともあり、私が高校1・2年生の時は学校の授業の進捗状況に合わせて勉強を進めていました。その代わり、授業があった日は必ず復習してその日のうちにそのページは覚えるようにしていました。そして、学校がない日曜日には、その1週間でやった範囲をもう一度振り返って図表を参照しながら頭に入れ直しました。実際その時は面倒にしか感じない作業ですが、大学受験をひかえる高校3年生になると、過去の勉強の積み重ねは大きな糧となります。私は、一旦忘れてしまっても、一度覚えたことがあるものは振り返るだけである程度は感覚として思い出せると身をもって感じました。これはのちにかなりの時間の節約につながると思うので、私はアドバイスタイムの時には日々の小さな努力を無駄にしないよう生徒さんにお伝えしています。

高校3年生になってからは、私は基本的に学校の授業よりも先取りして勉強していました。高校3年生になる前の春休みに、自分の苦手な地域や国をもう一度復習して克服し、できる範囲まで先取りしてある程度情報を頭に入れておきました。高校最後の春休みはできるだけ有効活用するのがオススメです。

また、私の場合、高校3年生の定期考査の世界史は「ノー勉」で受け、さらに9割以上は絶対に得点することを自分に課していました。つまり、テスト前にはマナビスの受講やあえて違う範囲の自習をして、それでも考査で9割は得点できるくらいにするということです。あくまでもこれは私の場合なので、ご自身の世界史の得意不得意や進捗状況に合わせて『頑張ったらクリアできそう』な目標を立てるのが良いのではないかと思います。

そして、高校3年生秋〜初冬までには世界史の用語集一冊を一応覚え終え、その状態で過去問を解き始めました。しかし、この時点ではまだまだ完璧ではなかったので、過去問を解いて浮かび上がってきた自分の苦手な範囲や問題形式をチェックし、そこを中心的に詰め込みました。それでもなかなか覚えられないものがあったので、「なぜかわからないけどなかなか覚えられないリスト」を用語集の裏表紙に作り、暇さえあればそれを眺めるようにしていました。

おそらく、皆さんもどうしても苦手な範囲などがあると思いますが、絶対に捨てず、最後まで向き合ってください。直前に見ていた問題が実際に出題されるなんてことがあり得るのが世界史なのです!苦手な範囲のオススメの対処法は、自分がいつも使っている愛着のある参考書のどこかに書くなり貼るなりすることです。それを隙間時間に眺めてください。絶対に覚えられます!このように、ペースとしては、私の体験上、過去問を解き始める前までにひと通り皆さんがお持ちの参考書を覚え終えてしまうことを目標にするのが良いのではないかと思います。ただ、序盤にお話ししましたように、世界史には終わりがありません。用語集を覚えただけで、学び切った気にならないように注意しましょう。

いかがでしたか?今回は、私の体験をもとに世界史の勉強のペースをご紹介しました。なかなか向き合い方が難しい科目ではありますが、世界史は最後の最後まで伸びます。困ったことや聞いてほしいことがありましたら是非気軽に私たちにぶつけてください!一同応援しています☆

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください

2021年5月24日月曜日

理系御用達! 総合物理

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

 

【 理系御用達! 総合物理

物理は、文字が何を指しているか分からなかったり、公式が分からなかったり、斬新な考え方しなければならなかったりなど、受験において最初が特に難しい教科の一つだと思います。そんな物理が苦手な人は、まず総合物理を受講してみてはいかがでしょうか。

どんなレベルにも対応

一つの大問における問題のレベルは、(1)と大問最後の問題までで大きく分かれます。大問の前半では、説明を確認するのに最適な基礎的な知識や公式を抑える問題、後半はその知識や公式を組み合わせ、応用することが必要な問題が出題されます。そのため、基礎から学びたい!という人にも、少しレベルアップした問題を解きたい!という人にも対応しております。また、全体的にカバーしている範囲も広いので、分野によって得意不得意が分かれているという人も、ぜひ履修してみてください。

丁寧な解説

特に、物理が全く分からないという人こそ、ぜひ取るべきです!問題の最初には知識や公式を先生がまとめ、想像しやすいように説明してくれます。また、演習問題においても最初に説明した内容を補うような形式で、解説をしてくれます。

典型問題

総合物理では典型問題をたくさん扱っているため、模試や受験に直結するような問題をたくさん解くことができます。加えて、問題量は毎回2つに絞っているので、市販の問題集のボリュームが重すぎると感じる人や、短期間で実力をつけたい人にもおすすめです。

予習は分からなくても大丈夫

マナビスの授業において、予習が解けるかどうかは大きな差になってしまうかもしれません。特に学習量がすくない人にとっては、モチベーションに大きく左右すると思います。しかし物理においては、予習でどれだけ解けるかより復習の数をどれだけ重ねるかが大事です。予習は全体に目を通し、分かる範囲まで解ければ十分!丁寧な解説もあるので、もし予習がほとんど解けなくても安心して受講できます。

総合物理の問題や授業の特徴をここまで書いてきましたが、何よりも大切なことは「復習」です。総合物理×復習」で物理を得意にしましょう!!

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月22日土曜日

マナビス教材紹介⑥

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

高校3年生は新学期無料体験講習受付中です!!

【教材紹介:現代文レベル3・4】

高3生の皆さん、来年の今頃は大学に通っている自分のこと、想像できますか?高2生の皆さん、来年の今頃本格的に始まる受験勉強について行けているでしょうか?高1生の皆さん、来年の今頃は模試の成績が今よりも伸びているでしょうか。

来週、来月、来年、、、と自分がどのような姿でありたいかを想像することで、自分が今やるべきことが見えてきます。是非、学校の定期試験や模試が終わったこの時期に今一度考えてみてください!

本日紹介する講座は、「現代文レベル3・4」です!

《講座の基本情報》

国公立大学、私立大学入試突破のための現代文読解力を養成する講座です。

文章の論理的な把握を前提に、本文の重要箇所の捉え方、設問及び回答の効果的な作成方法など「合格点」を取るための実践的且つ具体的な指導をしてくれるので、幅広い問題に対応できる応用力も養うことができます。

《アドバイザー目線の評価・アドバイス》

私がこの講座を受けて特に良いと感じたのは、様々なジャンルの文章に触れられることです。人文学、自然科学、社会学の評論分の王道な文章から、文学評論、随筆のような類のものまで非常に多くのジャンルを取り揃えており、各ジャンルの背景知識を身に着けることができます。いわゆる日東駒専やGMARCHと言われる大学の入試問題を想定した内容になっていて、やりごたえがありますので、現代文の講座を取ろうか迷っている皆さん、是非受けてみてください!


河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月21日金曜日

化学の学習法 ~情報を可視化すべし~

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

高校3年生は新学期特別無料講習受付中です!!

化学の学習法 ~情報を可視化すべし~

化学の計算問題において最も怖い間違え方は立式を間違えることです。では、正しい式を立てるために最も重要なことは何か。それは、情報を可視化することです。教科書の例題や先生は決まって行っていることと思います。今回はそのような情報を整理する方法について、まとめていきます。

①      図を使って情報を整理しよう!

最も簡単な、また最も頻度の高いまとめ方、それがです。例えば、状態方程式PV=nRTを用いた気体の問題では、P, V, Tが頻繁に変化します。そこで、各状態におけるPVTの値を簡単にまとめた図をいくつか書いてみると、何が変化して何が変化しなかったかを可視化し、分かりやすくすることができます。

②      反応式を書こう!

ふだん当たり前のように使っている反応式も立派な可視化する武器です。反応式は、料理でいうレシピのように、何が何個必要で、それから何が何個できるかを分かりやすく教えてくれます。計算が関係する問題の多くは反応式を用いることになるので、反応式を書けるようにしましょう。

③      表にまとめよう!

図や反応式に比べると、表にまとめるという機会は少ないかもしれません。しかし、理論化学、特に平衡と気体の分野では表が大活躍します。反応式の下に、変化前と変化量、変化後の水溶液や気体の濃度をまとめることで、どの物質がどんな状態になっているかを整理できます。また、反応式の真下に値があるので、計算ミスを減らすことにもつながります。

④      フローチャートにまとめよう!

フローチャートにまとめるのは、実験などの水溶液を用いて多くの種類の物質のやり取りがある場合です。変化前の物質変化後の物質を四角で囲い、それらを矢印で結び、矢印のとなりに加えた物質を書けば流れが把握できます。四角の中や加えた物質と一緒に濃度や状態を書けば、フローチャートの完成です。

このように、問題を見やすくする方法はたくさんあります。しかし、どこでどの方法を使えばよいかは、初めのうちは分からないことと思います。そのため教科書や先生を真似するということから、面倒くさがらず、ぜひ可視化することに慣れていきましょう!

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月20日木曜日

高1、2生向け!受験生になる前にクリアしておきたい5つのミッション!part.2

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

 高校3年生は新学期無料体験講習受付中です!!

12生向け!受験生になる前にクリアしておきたい5つのミッション!part.2

  受験生となる前の皆さんが、高校3年間を有意義に、そして志望大学合格という栄冠を勝ち取るために、高校1・2年生のうちにやっておくべきことを全6回にわたって紹介しています!今回は第二回!というわけで、1つ目のミッションを紹介します。

MISSION 1 学習スタイルを定着させよ!

高校の授業は中学よりも授業進度が速く、内容も難しくなっています。授業の内容についていけなくなってから追いつくのは大変!そうないために、1年生の早い段階で学習スタイルを定着させましょう。

学習スタイルの基本は、[ 予習 ][ 授業 ][ 復習 ]です。まずは、予習をして、自分がわからない箇所がどこかを明らかにしたうえで、授業に臨みましょう。そうすることで、自分が聞かなければならない箇所に特に集中して、授業を受けることができます。そしてなにより復習をすることで理解度を確認し、さらに知識を定着させることが大切です。もし理解できていない箇所があれば、先生に質問しに行くなどして、できるだけ早く解決しておきましょう。

自分が理解できていなかった箇所は、1週間後に再度復習をするとより効果的です。部活動が忙しく、その日のうちにできなかった場合は、週末に補うなど自分にあった学習スタイルを確立しましょう。

高校時代、週6日部活動の練習があった私は、なによりも授業の時間を無駄にしないこと、マナビスの授業とその予復習で最低限の勉強時間を確保することで勉強習慣を保ち、内容を定着させるようにしていました。

ぜひ参考にしてみてください!次回はMISSION 2です!お楽しみに!

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月19日水曜日

漢文を学ぶポイント②

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

高校3年生は新学期無料体験講習受付中です!!

5月に入り、新しい学年にようやく慣れてきた頃だと思います。ということで、今回は、私がよく耳にする質問のひとつ「漢文の単語の勉強」についてお答えします

皆さんは漢文と聞いてどのような印象を受けますか?残念ながら、「難しい」「何を言っているのか分からない」「諦めた…」このような生徒さんの意見をよく耳にします。

しかし!漢文は、句法単語をおさえれば解けるようになる可能性がググッと上がるのです!

皆さんも一冊は漢文の参考書をお持ちなのではないでしょうか?その参考書の中には大まかに基本的かつ重要な句法と単語が載っていると思います。例えば、'再読文字'や'願望形'や'寡人=私'などです。これらは基礎的な事項でありながら試験では頻出であったり、知っている前提で読解問題が出題されたりするので、参考書に載っている句法や単語は網羅する必要があるといえます。

オススメ!単語の勉強方法

以前ブログでもお話ししましたが、漢文にはたくさんの似ている紛らわしい句法や単語があります。単語の場合、同じ意味を示すものは まとめて覚えてしまう ことをオススメします!それは、皆さんはもうお気付きかもしれませんが、試験では よく傍線部の単語と同じ意味の単語を選ばせる問題が頻出 だからです。

例えば、'結局・とうとう'という意味で「ついニ」と読む単語は複数あり、代表的なものを挙げると『卒・畢・竟・了・終・遂』などがあります。他にも、'こっそりと'という意味を示す「ひそかニ」と読む単語には、『窃・私・陰・潜・微・暗』などがあります。多少各々の細かい意味合いが異なる場合はあるものの、1つの意味だけでこんなにレパートリーがあるのです。

このように、同じ意味を示す単語たちは一気にまとめて覚えてしまいましょう。ただ、もちろん受験勉強は漢文の他にも科目があり漢文だけに時間を割くわけにもいかないので、この時期(1学期)のオススメの勉強方法はとにかく視界に入れることです!

私が受験生の時は、急に覚えようとはせず、毎日1回どの意味をどの漢字が示すのか確認するために参考書を眺めていました。参考書を開くことさえ気が進まない時のために壁に貼っておいたこともありました。私の場合、毎日視界に入れ続けて大体1週間で、複数の同義語を抱える面倒な単語を3〜5個暗記できました。覚えようとしなくてもなんとなく毎朝通学電車で見かける人を記憶してしまうのと同じで、漢文も頻繁に目にしていると自然と無意識的に覚えてしまうことがあるのだと思います。

皆さん、いかがでしたか? 漢文は古文と違って比較的出題される問題数が少ない傾向にあり、だからこそ漢文で得点を稼いでしまいたいところです。しかしながら、漢文は憂鬱な上に勉強法がいまいち分からないとの声をよく耳にするので、今回はストレスフリーな単語の勉強法をご紹介しました。まだまだコロナウイルスで制限が多い状況ではありますが、一緒に頑張っていきましょう♪

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月18日火曜日

模試をうまく活用しよう!

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

高校3年生は新学期無料体験講習受付中です!!

 

【模試の活用法】

みなさん、進級してから初めて行われた第1回共通テスト模試と第1回記述模試はどうでしたか?うまくいった方もそうでなかった方もいると思います。模試を受験して結果に一喜一憂しておわってはいけません!せっかく受験したならば、うまく活用しましょう。

活用方法① 自己採点をしよう

自己採点は必ず受験した日(もしくは次の日)に行ってください。後日になると、解いたその時に失敗したと感じたことや悔しい気持ち、次はこうする、と決心した記憶が薄れてしまいます。必ず、すぐ(できれば当日中)に自己採点をしましょう。

活用方法② 復習をしよう

ここでいう復習はただの解きなおしではありません。復習の5W1Hをはっきりさせましょう。できなかった問題は何が原因でできなかったのか(時間が足りなかった、計算ミスをした・・・等)、どんな復習をすれば克服できるのか(時間を設けて一から解きなおす、模試専用ノートを作る、間違えた問題の類題を解いて演習する・・・等)、いつまでに(短期間、次の模試までにやる)、どれくらいの量やるのか、です。結果を分析して学習にいかしてください。

活用方法③ 合格判定を出願の参考にしよう

近年、出願数の目安は、A判定の大学2つ、BC判定の大学3つ、DE判定の大学5つ程度となっています(同じ大学でも学部や出願方式が違えば、それぞれ1つとカウントしています)。今回の模試の成績をもとに出願する大学を検討していきましょう。

また、すでに取り組んでいる人もいると思いますが、模試の合格判定欄に、自分の合格判定を予想しながら「どこの大学を書くのか」を事前に決めておくと良いでしょう。また、国立大学を受験する人は、いまのうちから後期日程(中期)も、どこに出願するかめぼしはつけておきましょう。前期、後期日程ともに1つはB判定が出そうな大学を記入できるように準備しておくと、とても良いと思います。

欄全部をできるだけ埋めて、様々な可能性を広げてください。

以上の3つを忘れずに受験して、受験後も学習してください!
志望校の決め方や、復習の5
W1Hについてわからないことがあればいつでも私たちに相談してください。一緒に考えましょう!

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

 

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
※年間では休館日があります。
※時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年5月17日月曜日

モチベーションの保ち方

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

 

【モチベーションの保ち方】

受験期は勉強ばかりの毎日で、成績が上がらないともなると肉体的にも精神的にも辛いと感じることが多々あると思います。

自分はこのようなとき、一旦勉強から身を離し、自分の好きなことをやったり、第一志望の大学を見に行くなどしてモチベーションを維持していました。

今日は、受験生がどんな方法でモチベーションを維持しているのか、いくつか紹介します!

①小さな目標を毎日作る!

大きな目標である志望校合格までの道のりは長く、大きな目標だけでモチベーションを1年間ずっと保ち続けるのはしんどいと思います。ですので、短期間で小さな目標を立て、その目標を達成できるように毎日頑張るようにするのも1つの手段。具体的には、「次の模試の数学では何問完答する」や「この問題集のこの分野をこの日までに終わせる」などです。こうすることで、受験が終わるまでモチベーションを崩すことなく継続して過ごすことができますよ。

②勉強で競り合うことのできる友達を作る!

自分よりも少し成績のよい友達をつくっていました。性格的に自分の成績の方が優れていて、逃げるパターンの方がやる気がでるという方は、そのような友達を持ってください。しかし、成績はあまり離れすぎていない方がよいと思います。

③集中が切れたときにはあきらめて、他の教科に取り組んだり、休憩を取る!

朝から晩まで勉強するときには、1日中自習室にいると疲れてしまいますので、夜からはカフェに移動して勉強したり、疲れたときには勉強する環境を変えることも、勉強に集中するコツです。

どんな方法でもいいのでモチベーションを保つことは大切です。なぜなら、受験はモチベーションの有無が、最後の最後の伸びに繋がります

まだまだ辛い期間が続きますが、受験生のみなさんは決して折れることなく走り続けてください。必ず結果が伴います。なんか不安なこと・相談したいこと・聞きたいことがあれば、遠慮せず私たちに打ち明けてください!!一緒に壁を乗り越えましょう。

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。