ラベル 生活習慣 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 生活習慣 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年12月27日月曜日

冬季イベントに参加したら景品がもらえます!!

分かりやすい授業!生徒に寄り添う塾! 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

冬期特別無料講習受付中です!!

 

友人紹介制度「フレンドシップ」

マナビス生のお友達がマナビスに入会されると、2人ともに図書カード2000円分ずつプレゼント!詳しくはスタッフまで!

 

皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの稲川です。

前回イベントの概要をお伝えいたしましたが、今回はイベントで何がもらえるのか、景品を紹介します!!

 

年プラの今月の受講予定数に対してどのくらい受講できているかの受講達成率をもとにしたボーダーを達成するごとに景品がもらえます。

●年プラに対して20%、40%達成する毎に、、、

アドバイザー特選受講促進キャンディー(普通の飴)がもらえます!

●年プラに対して60%、80%達成する毎に、、、

故郷ガーナの香り漂う濃厚チョコ(普通のチョコ)がもらえます!

●年プラに対して100%、つまり年プラ通りの受講数が達成出来たら、、、

ハワイの海と同じ透明度のゼリー(普通のゼリー)をプレゼント!

●ここから景品の質が上がりますよ。年プラに対して110%達成すると、、、

ブドウ糖補給これ一本ラムネをプレゼント!

さらにさらに120%達成で、、、

 

 

っと公開できるのはここまでになります。もちろん120%以上はより豪華な景品をご用意しておりますのでどんどん受講して景品をかっさらいましょう。

 

是非皆さん今回のイベントでどんどん受講達成していってください。

是非とも景品をもらいつくしてアドバイザーを困らせてやろうというくらいの精神で、モチベーションが上がりづらい冬休み、学習していきましょう!!

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

 

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ有楽町線「豊洲」駅5番出口直進 徒歩1

東京メトロ有楽町線「月島」駅より1駅、「辰巳」駅より2

 JR京葉線「越中島」駅 徒歩15

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

冬季イベントやっています!

分かりやすい授業!生徒に寄り添う塾! 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

冬期特別無料講習受付中です!!

 

友人紹介制度「フレンドシップ」

マナビス生のお友達がマナビスに入会されると、2人ともに図書カード2000円分ずつプレゼント!詳しくはスタッフまで!

 

皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの稲川です。

寒くなってきましたね、いよいよ冬本番、受験本番ですね。

実は私、まだ半ズボンで寝ているんです。布団かぶっていればあったかいのは変わりないから問題なし!
、、、なんて思っていたんです。僕寝ている間に布団剥いでしまうタイプでした。

おかげで朝起きると凍えて震えています。まだ半ズボンでお過ごしの皆さん、早めに長ズボンにしましょう!!

 

今日は高校2年生、1年生対象の12月のイベントを紹介したいと思います!!

今季のイベントは名付けて

「冬だ!受講だ!達成率だ!マナビス冬の大受講キャンペーン」

です。スーパーのチラシみたいですね。

受講達成率がボーダーに達すると景品がもらえる!という単純明快なシステムです。

受講達成率というのは皆さんの年間プランニングシートの今月の受講予定数のうち皆さんが現時点でどのくらい受講できているかを表すものです。例えば今月の受講予定が20講の人の場合、4講受講すれば受講達成率は20%になるというわけです。

安心してください、アドバイスタイムでアドバイザーと一緒に計算するのでここで理解できなくても大丈夫です。要するに、受講をたくさんしていけば景品がもらえる!という生徒の皆さんは勉強するだけ得をするという大盤振る舞いな企画です!

ぜひ皆さん今月は受講、受講、受講をたくさんしましょう!

次回は、皆さんが気になるイベントで渡される景品についてお伝えします!

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

 

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ有楽町線「豊洲」駅5番出口直進 徒歩1

東京メトロ有楽町線「月島」駅より1駅、「辰巳」駅より2

 JR京葉線「越中島」駅 徒歩15

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年12月6日月曜日

スマホの利用時間、大丈夫?

分かりやすい授業!生徒に寄り添う塾! 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

友人紹介制度「フレンドシップ」

マナビス生のお友達がマナビスに入会されると、2人ともに図書カード2000円分ずつプレゼント!詳しくはスタッフまで!

 


 

 皆さんこんにちは!アシスタントアドバイザーの伊藤です。最近、お笑い芸人のパンクブーブーにはまっています。疲れた時にみてみることをおすすめします(^▽^)/

 今回は受験生を誘惑するもの第一位、スマートフォンについてです!通知が気になってついスマホを手に取ってしまったり、「あと動画1個見たら、、、」と勉強開始を先延ばしにしてしまうのはあるあるではないでしょうか。今回はスマートフォンの利用時間を効果的に短縮し、勉強に集中する方法を2つ紹介していきます!


①スマホを勉強の空間に持ち込まない

 

 いたってシンプルです(笑) 自分の部屋で勉強するときにはスマホを他の部屋に置いておく/他者に預ける、学校についたらスマホの電源を切る、など工夫しましょう。また、何か調べるときにスマホを使っているという場合は、なるべく電子辞書などほかのものを利用するようにしましょう。ちなみに私が現役生の時は、塾に来校したらBOXに入れてブース室に持ち込まないようにしていました。

 

②スマホを自由に使える時間を設定し決めておく

 

 例えば、夜寝る前の一時間は自由時間として、その時間だけはスマホを自由に使えると決めておくと、他の時間に使いたくなった時にも我慢しやすくなります。スマホの利用時間を決めて、息抜きもルーティーンに組み込んでしまいましょう!i Phoneであれば、スクリーンタイムを設定して、指定した時間でスマホの画面がロックされて使用できないようにしていました。

 

 スマホを勉強中いじらない工夫を紹介しましたが、時間を決めて休憩がてら使うことは、受験生であったも全く問題ないです! 私は現役時代、食事時間・塾帰り・寝る前30分はスマホOKにしていました。これを機にみなさんも勉強に充てられる時間を、スマホいじりに使いすぎていないか確認してみましょう!

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

 

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ有楽町線「豊洲」駅5番出口直進 徒歩1

東京メトロ有楽町線「月島」駅より1駅、「辰巳」駅より2

 JR京葉線「越中島」駅 徒歩15

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

 

2021年12月3日金曜日

早寝早起きのやり方

分かりやすい授業!生徒に寄り添う塾! 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

友人紹介制度「フレンドシップ」

マナビス生のお友達がマナビスに入会されると、2人ともに図書カード2000円分ずつプレゼント!詳しくはスタッフまで!

 

 

皆さんこんにちは。河合塾マナビス豊洲校アシスタントアドバイザーの稲川です。

そろそろ夜食べる肉まんがとてつもないおいしさを放つ季節ですよね。

先日コンビニで肉まんを購入しワクワクしながら包み紙を開いたら、地面へ一直線。

買ってすぐに落としてしまいました。(もちろん3秒ルールなので食べました。)

 

 

さあ、前回は生活習慣、特に早寝早起きのメリットについてお話ししました。

今回は早寝早起きのやり方を紹介したいと思います。

 

ほぼみんな早起きが苦手だと言っても過言ではないほど、人間って早起きが苦手ですよね。

でも実際、人間は本能的には夜行性ではなく昼行性の動物です。

ですから本来であれば早起きが自然とできるはずなのです。

ではなぜ早起きができないのでしょうか。どうすれば早起きができるのでしょうか。

 

 

一つ目は「早寝」から始めることです。

人間は本来、日が落ちる20時頃には寝るものとしてできています。早く寝るから翌朝早く起きられるのです。皆さんは夜の12時や1時まで起きていますね。中には3時まで起きているという人も見受けられます。そんな人には早起きは出来ないと思います。まず、早寝をするところから始めてみましょう。

 

次に、「寝る前の習慣」を作ってしまいましょう。

私の受験生時代の寝る前の習慣を紹介します。23時頃英語の教材を持って布団に入り、20分程度音読をします。そのあと、水をたくさん飲んで、Youtubeの漫才を流しながら寝るというのが私の習慣です。今では漫才を聞くと3分で眠ってしまいます。

このように寝る前の習慣を自分で作ってしまうことが有効であることは研究でも明らかにされているそうです。

 

今回は「早寝」の重要性をお伝えしました。

皆さんぜひ挑戦してみてください。


河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

 

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ有楽町線「豊洲」駅5番出口直進 徒歩1

東京メトロ有楽町線「月島」駅より1駅、「辰巳」駅より2

 JR京葉線「越中島」駅 徒歩15

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。