ラベル 英語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 英語 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月31日火曜日

早慶志望向け英単語勉強法

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

高校1・2年生は共通テストトライアルの申し込み受付中です!!

 

【早慶志望向け英単語勉強法】

 

みなさん、学校が始まったころではないでしょうか。夏休みは有意義に過ごせましたか?夏休みが明けたあとは、あっという間に時間が過ぎてしまいます。一日一日を大切にしていきましょう!今回は、早慶志望向け英単語勉強法についてご紹介します!

 

私が受験生のころ、英単語を勉強するにあたって使用していたのは高校で配布された某有名単語帳だったのですが、早慶の過去問を解く際にはあまり十分に得点することができませんでした。ですが、実は早慶の過去問でよく出題されるのは、英検準1級レベルの英単語が非常に多いということに気づいてからは、英検準1級の単語帳を用いた勉強にシフトし、ある程度早慶レベルの英語の入試は得点できるようになりました。

しかし、基礎的な英単語やイディオムが頭に入っていない状態でさらに新たに高次元な知識を入れるのは非常に危険です。基礎ができていなければ、どれほどハイレベルな単語を暗記したとしても上手く使いこなせない可能性が高いです。

したがって、もしご自身の単語のレベルに不安を感じているのであれば、まずはご自身がすでに持っている単語帳を完璧にすることをオススメします!特に意識してほしいのは、見出しや太字になっている単語以外にも、小さい字で下のほうに書いてある関連語などもしっかりと頭に入れることです。意外と見落としがちで、かつ後回しにしがちな部分ですが、難関大学はそこを突いてきますよ…。

 

 

いかがでしたか?今回は早慶向け英単語の勉強について少しご紹介しました。あくまで私の実体験をもとにしたことに過ぎませんが、参考にしていただければと思います。秋以降も一緒に頑張っていきましょう!

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

 

 

2021年8月18日水曜日

リスニングの対策方法

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

夏期特別無料講習受付中です!!

 

【リスニングの対策方法】

 

気がつけばもう8月も終盤にさしかかってきました。皆さんいかがお過ごしですか?私は少し夏バテ気味です…。暑さが猛威をふるっていますが、体調管理には十分気を付けて今日も元気に過ごしましょう♪今回は、共通テストのリスニング対策に関してお話していきたいと思います。

 

◆リスニングの壁

 

「共通テストの英語はただでさえ難しいのに、リスニングの対策の仕方が分からない…」という声をよく耳にします。確かに、長文読解の練習はたくさんする機会があると思いますが、リスニングに触れる機会はなかなか作れませんよね。ですが、リスニングは、共通テストの英語の得点源になりうる科目です。是非リスニングをマスターしちゃいましょう!

 

 

◆対策の方法

 

リスニングで得点できない原因はズバリ、「聞き取れない」ことがほとんどだと思います。そこで、私が実践していた対策をご紹介します。

まず、得点できなかった問題の音源をもう一度聞いてみます。この時、スクリプトがあるとなお良いです。そして答えの該当箇所を見つけます。そうしたら、4~7日後にもう一度音源をスクリプト無しで聞きます。本来ならこの段階でもう聞き取れるようになっているはずですが、まだ不透明な部分があったらさらにもう一度スクリプトを見ながら聞き、また1週間後くらいに聞きなおしてみてください。このように、対策のポイントはある程度期間をあけて聞きなおすことです。

また、なるべくネイティブの英語に耳を慣らすも大切です。休憩時間や寝る前に、英語音声のYouTubeを見たり、洋楽を聞くのもおすすめです。リスニングの対策は、ただ机に向かってひたむきに勉強することだけではありませんよ!

 

 

以上、今回は私が実践していたリスニングの対策について紹介しました。リスニングは、聞き取れるようになるまでが大変ですが、この壁を乗り越えてしまえばライバルたちと一気に差をつけることができます。是非マスターして、英語の得点をさらに伸ばしてしまいましょう!

 

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年4月6日火曜日

英熟語いつはじめるの?

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

春期特別無料講習受付中です!!※新高2・3年生は受付終了しています。

 

【英熟語いつはじめるの?】

 

英単語をやっていても英熟語は全然やってなくてまずい、、、と感じている人は多いと思います。そんな人に今回の記事では英熟語を勉強し始めるタイミングを教えちゃいます!

 

結論から言うと、私のお勧めは「英単語をすべて覚えきってから英熟語帳を購入し勉強を始めること!」です。英単語を覚えていなければ英語は何もわかりません。なので英単語をまず優先するのが良いと思います。

英単語が終わりそうにないという人は高3の夏前には英単語を終わらせて、夏休み中に英熟語を勉強できる状態にしておきましょう!

おすすめの英熟語帳をご紹介します!

まる暗記ゼロのイディオムマスター

  • 過去の入試問題で頻繁に出題されたイディオム(英熟語)を中心に見出し語を厳選しました。ABC順、または動詞や前置詞ごとの分類をあえて避け、アトランダムに配列することにより、単調になることなく飽きずに読み進めることができます。
  • 一つ一つのイディオムに対して、丁寧な解説を加えています。実際の講義を聞いているような感覚で、納得しながら覚えることができます。付属の赤シートを使って、日本語の意味などを隠して学習することも可能です。
  • イディオムとその日本語の意味、そして例文の音声が無料でダウンロードできます。
  • UnitごとにReview Test(復習テスト)があります。実際の入試問題を数多く使っていますので、ここで力試しができます。

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
※年間では休館日があります。
※時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年3月28日日曜日

おススメ!「英単語・英熟語」

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

春期特別無料講習受付中です!!

いよいよ新学期がスタート!本格的な受験対策の前に進めておきたいのが単語・漢字の学習です。今回ご紹介するのは「英単語・熟語」。自分に合ったものを選んで、早めに準備を始めましょう。

 

ユニット英単語2200

  • 4技能入試に欠かせない2200語を厳選しました。
  • 集中して覚えるのに最適な1ユニット20語で構成。学習計画が立てやすく、最も効果的に単語学習ができます。
  • 単語のレベルに即して5段階に分け、各レベルの単語は名詞→動詞→形容詞・副詞の順序で配列しています。
  • 見出し語に加えすべての派生語に用例を配置しました。
  • こだわりのセンテンス・フレーズは、ライティング・スピーキングに応用可能です

 

 

まる暗記ゼロのイディオムマスター

  • 過去の入試問題で頻繁に出題されたイディオム(英熟語)を中心に見出し語を厳選しました。ABC順、または動詞や前置詞ごとの分類をあえて避け、アトランダムに配列することにより、単調になることなく飽きずに読み進めることができます。
  • 一つ一つのイディオムに対して、丁寧な解説を加えています。実際の講義を聞いているような感覚で、納得しながら覚えることができます。付属の赤シートを使って、日本語の意味などを隠して学習することも可能です。
  • イディオムとその日本語の意味、そして例文の音声が無料でダウンロードできます。
  • UnitごとにReview Test(復習テスト)があります。実際の入試問題を数多く使っていますので、ここで力試しができます。

 

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
※年間では休館日があります。
※時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年3月24日水曜日

マナビス教材紹介③

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

春期特別無料講習受付中です!!

 

【教材紹介:私大英語読解総合レベル5】

 

こんにちは。

私は、受験生時代、鷹になることを意識(?)していました。

自分の生活スタイルや成績を俯瞰してみると新たな自分が見つかることがあります。

皆さんも主観的になりすぎないために、定期的に鷹になったように高い位置から自分の生活や成績を見るよう、是非心がけてみてください!

 

さて今回も教材紹介です。

英文読解系列の投稿はいったん最終回になります。

どうぞ最後までお付き合いください。

 


今回紹介するのは、

 

「私大英文読解総合レベル5」です。

 

《講座の基本情報》

早稲田・慶応など最難関私大に必要な英語力を身に着けることを想定した講座。一コマ90分の授業につき、一つの長文を予習して受講する形です。前半10講で倒置・省略・強調などの表現方法への対処法を学び、後半10講で様々な題材の長文を扱うことで対応力を高める講座の構成になっています。

 

文字数は後半になると1000wordsを超えることも少なくなく、まさに最難関のレベル別講座の名にふさわしい難易度です。

 

《アドバイザー目線の評価》

この講座、本当に、本当に難しいです。

最初は、多くの人が予習の段階で心を折られるのではないでしょうか。

 

ですがこの講座で得るものは犠牲にした労力を遥かに上回るものです。

 

私はこの講座に高3の夏休み前から夏休みにかけて取り組んだのですが、非常にてこずりました。講座を通して確実な実力を身に着け、夏休み後の模試では偏差値UPにつなげることができました。

 

この講座の良い点は、和訳練習です。

 

この講座は長文読解の問題の前に和訳問題だけの問題が設定されています。

ここでの和訳練習が想像を超える知識や技術を要求してきます。

 

しかし実は私大の多くでは長い和訳問題は出題されることはあまりありません。

ですがこの和訳練習が役に立ったと私は思います。

 

というのも英文を読解するためにいろいろなテクニックを使うと思いますが、

実際にその一文の構造(S.V.Oとかのこと)がわかっていないと基本的にアウトです。

文構造を瞬時に判断できる力を体得できるのは和訳練習だという先生もいらっしゃるほど、和訳練習が大切なのです。

 

アドバイスとしましては、まずこの和訳練習をしっかりと行いましょう。

そして膨大な量の難解な文章にくじけず立ち向かいましょう。

その際にはしっかりと文構造を意識した「一文の読解」と、今まで身に着けたパラグラフや接続詞などを効果的に用いて「全体の読解」をしっかりと使い分けるといいです!

 

ここまで、「非常に難しい」とばかり言っていましたが、

実はこの講座、余力のあるMARCHレベルの上位志望者にもぜひ受けてほしいと思っています。

和訳練習から得る文構造把握力や総合的な読解力、スピードなどどれを得るにもこの講座は適していると思います。またそれらは早慶だけでなくMARCHでも要求される力ばかりです。

 


長くなりましたがこれで英文読解系列の講座紹介を終わります。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

 

なにか質問などございましたら、お気軽に社員・アドバイザーまでお尋ねください。

 

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年3月23日火曜日

マナビス教材紹介②

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

春期特別無料講習受付中です!!

 

【教材紹介:私大英語読解総合レベル4】

 

 

皆さん、朝はまだ寒い時もあって布団からなかなか出られない、「布団がいつまでも恋しい族」になっていませんか?マナビスでは、高2の春休みから毎朝6時に起きるルーティンに改善をしている生徒さんもいます!何を隠そう、私も毎朝6時起床を入試まで続けていた「自称朝だけ強者」です。みなさんも早寝早起きにこの春から取り組んでみませんか?

 

さて、今回は前回に引き続きマナビスの教材紹介をしたいと思います。

よろしくお願いします!

 


本日紹介する講座は、、、

 

「私大英語読解総合レベル4」です!

 

《講座の基本情報》

 

本講座は私大の実践的な問題形式を解くことで、語彙力・文法力・語法力・構文力・論理力を総合的に鍛えることができます。まさに中堅~難関私大受験の必携バイブルといったような位置づけになります。

 

《アドバイザー目線の評価》

 

前回紹介した英文読解総合レベル3では基礎的な読解のノウハウを身に着け、この講座ではさらなる力、特に論理力を鍛えられます。

 

結論が抽象的で非常に難解であることは、私大の出願によく見られますが、それらの多くは論理力をもって解決することができます。

 

例を挙げて説明します。

 

サルは非常に知能が高く、人間が抱く感情のうちのいくつかを持っている。

そこで研究者はサルに実験を行った。

片方のサルに大きなブドウをあげて、もう片方のサルに小さなブドウの種を与えた。

すると、二匹目のサルは種を投げ出し飼育員にとびかかった。

このように、この研究では(           )ことが分かった。

 

 )に入るのは

サルは嫉妬や怒りの感情を持っている

などと想像できますね。

このようにというフレーズから、この後の内容は前に述べられたことの「要約」だと判断できます。

 

 

実際の長文では③の部分の英語が非常に難解で読めなかった時に、連想することで読解の助けになります。

これこそが論理力です!!

 

どうでしょうか。少し理解できましたか?

分からないですか?

では、是非講座を受けてみてください!

 

私はこの講座を実際に受講して英語に対する恐怖心がなくなりました!

 

 

今回は私大英文読解総合レベル4を紹介しました。

次回は第3回、私大英文読解総合レベル5を紹介したいと思います。

実は次回紹介する講座、非常に難解なことで知られています。。。

是非皆さん楽しみにしていてください!



河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。

2021年3月22日月曜日

マナビス教材紹介①

皆さん、こんにちは! 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

春期特別無料講習受付中です!!

 

【教材紹介:英語読解総合レベル3】

 

 

最近あったかくなってきましたね。

このくらいの気温がずっと続いていればいいのにな。。。

なんて思う今日この頃。

 

さて、普段、教材や講座に関する質問をよくされます。

今回から3回にわたってマナビスの英語読解系講座を紹介していきます。

 

皆さん息抜きにでも読んでいって下さい!

 


本日紹介するのは、、、「英語読解総合レベル3」です!

 

《講座の基本情報》

この講座の難易度は、中堅国公立や中堅私大を志望する人に向けて作られているレベルです。一コマ90分の授業につき、一つの長文を予習して受講する形です。前半10講、後半10講で構成されています。問題形式としては、長文の読解の中で和訳、説明、空所補充、文法系問題、内容一致問題などがあり、多くの入試形態に柔軟に対応できるような仕組みになっています。

 

 

《アドバイザー目線の評価》

この講座ではこれから入試に挑む際に必要な基本的な力をつける大事なことを多く教わります。例えば、

「パラグラフを意識する。」「接続詞を意識した読解」「各問題形式へのアプローチ」

などです。この講座で身に着けたテクニックや多くの知識はこれから入試問題に立ち向かっていく中で、大きな土台として活躍してくれること間違いなしです。

受験生時代の僕の目線で行くと、文法に多く触れてくれていたところがすごくありがたい点だなと思います。

まだあまり文法が定着していなかった当時の私にとってこの講座が文法知識の確認やできないところの補充になってくれていました。

 

アドバイス》

「予習で手を抜かない!」

解いている間にわからない単語を確認していたりしませんか?

甘えていてはだめです! 後々痛い目を見ることになります。

 

何も見ずに問題を解く(時間制限をつけても〇)

わからなかった問題を吟味する

 わからなかった単語・文法・イディオムを調べる

受講!

 

このサイクルをしっかりと行うことがこの講座を効率よく学習することにつながります。

 

次回は「私大英語読解総合レベル4」について紹介していきたいと思います。

楽しみにしていてください!

 

なにか質問などありましたらアドバイザーに聞いてください!

 

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00
年間では休館日があります。
時期によって開館時間が異なることがあります。詳細は校舎にお問い合わせください。