2021年8月19日木曜日

化学の合金のまとめ

皆さん、こんにちは!

 

大学受験予備校 河合塾マナビス豊洲校です。

夏期特別無料講習受付中です!!

 

【化学の合金のまとめ】

夏休みも後半になり、化学の勉強が進んできた人も多いと思います。理論分野が終わり、無機分野に入った人も多いのでしょうか?今回は無機分野の中でも合金にスポットライトを当てていきたいと思います。

●ステンレス鋼

ステンレス鋼は主に鉄からなる合金で、成分はFe-Cr-Ni-Cとなっています。特徴は、腐食しにくいという点です。フライパンをはじめとした水回りの製品や、工具、鉄道車両などに多く用いられます。

●はんだ

はんだは金属の接合に使われる合金としてよく知られています。主にスズからなっており、Sn-Ag-Cuという成分構成となっています。融点が適度に低いのが特徴で、そのために金属の接合に多く用いられます。

●ジュラルミン

ジュラルミンはアタッシュケースが最も有名な使用例で、成分はAl-Cu-Mg-Mnとなっております。軽くて強度が大きく、加工しやすいので、航空機の機体などにも用いられています。

●青銅

青銅はブロンズとも言われ、古くから美術工芸品に用いられてきました。成分はCu-Snであり、融点が適度に低く、型に流して固めやすいのが特徴です。

●黄銅

黄銅は名前のとおり銅を主成分とし、もう一つの成分が亜鉛である、Cu-Znで表される合金です。美しく加工しやすいので、家庭用器具、硬貨、金管楽器などに使われています。真ちゅうという名前で呼ばれることもあるので、この名前もおさえておきましょう。

●チタン合金

チタン合金はTi-Al-Vで表される合金で、軽くて強度があり、耐食性に優れています。使用例としては、航空機のエンジン発電機のタービンなどがあります。

覚えるポイント

合金にまつわる知識は、選択問題や正誤問題などでしばしば問われます。合金の名前成分をまずおさえ、その次に利用例特徴を覚えるようにしましょう。今回まとめたのは合金の中でも一部で、マグネシウム合金やニクロムなどの合金もあわせてよく覚えておきましょう。

 

 

河合塾マナビス豊洲校 電話番号:03-3531-3911

<河合塾マナビス豊洲校へのアクセス>

東京メトロ
有楽町線「豊洲」駅 
5
番出口直進 徒歩1

 

<河合塾マナビス豊洲校 開館時間>

平日・土曜  13:3022:30
日曜・祝日  10:0018:00

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。